保育のコラム

イライラしちゃう保育士必見!ストレス解消法とストレスを溜めないための対策

2017/10/05

ストレスを溜めないための対策

 

保育士の仕事でも、ストレスを感じる場面はあります。多忙な業務に追われる毎日はで、イライラしてしまうこともあるでしょう。

 

しかし、保育士は保育のプロフェッショナルとして、イライラが日々の保育に影響しないように、ストレスと上手に付き合う必要があります。ここでは、保育士のストレス解消に役立つ方法をご紹介するとともに、日頃からストレスを溜めないための予防法についてもご説明します。

 

【ストレス解消法1】運動する・声を出す

 

 

大きな声を出すことや体を動かすことで、脳内には多幸感を与えるセロトニンやβ-エンドルフィンというホルモンが分泌されるため、ストレス解消につながります。脳内ホルモンの分泌を促すためには、カラオケや趣味のスポーツで汗を流すことも効果的ですが、保育士であることを活かして、日々の保育を利用してストレス解消することがおすすめです。

 

 

園児と歌を歌ったり運動したりと、保育には脳内ホルモンの分泌につながる活動が多くあります。毎日、元気な声で活動的に過ごすことにより、はつらつとした先生として園児から慕われるとともに、脳内ホルモンの分泌でストレスが解消され一石二鳥です。

 

 

 

【ストレス解消法2】同じ立場の友人と共感し合う

 

 

 

友人と共感し合う

 

1人でストレスを抱え込まずに、友人や知人と悩みを共有することでストレスは軽減されます。休日や勤務後におしゃべりをしてストレス解消しましょう。

話してみれば、自分だけが苦しめられていると思っていた状況も誰もが同様に抱えている問題だと気付き、楽になります。

 

お酒を飲みながら愚痴を言っても良いのです。マイナスの感情を吐き出して、気持ちをスッキリさせ、良いコンディションで仕事に向かいましょう。

 

特に、別の保育園に勤めている保育士の方とおしゃべりをするのはおすすめです。「違う場所で頑張っている仲間がいる」の存在は大きな励みになります。

 

同僚には話しにくいことでも、別の職場の保育士には遠慮なく話せることもあることでしょう。友人と会う楽しさ自体もストレスを軽減してくれますが、それ以上に、同じ保育士としてストレスやイライラを共感し合えることが心を軽くします。

 

【ストレス解消法3】日常から離れてリフレッシュする

 

 

日常から離れてリフレッシュ

 

休日には、平日とは異なる体験を通して、気分転換と感動でストレスを吹き飛ばす方法が効果的です。気分転換ができずに休日までストレスを引きずってしまうと、頭の中でくよくよと考えこんでしまい精神的に落ち込んでしまいます。

 

感動のツボは人によって異なりますが、自分の心に響く時間を過ごすことがストレス解消のコツです。

 

たとえば、旅行が好きな方は、いつもと違う景色の中で時間を過ごせば心が洗われることでしょう。連休が取れないときは日帰り旅行がおすすめです。

 

また、好きな映画や本の世界に浸るだけでもストレスが解消されます。自分が夢中になれること、感動できることに熱中する時間が心の活力となるはずです。

 

 

【ストレス予防法】仕事として割り切る心構え

 

 

そもそもストレスを寄せつけないためには、日頃の仕事に対する姿勢が重要です。

 

多くの保育士は、ストレスの対処・予防のために「ストレスも仕事として割り切る」考え方を実践しています。保育園での業務や人間関係が理想と異なっていたとしても、完璧な環境を求めず、現実を受け入れる姿勢を心掛けましょう。

 

特に人間関係は多くの保育士が悩まされるものですが、仲の良い友人のように理解し合える関係を期待していると、その悩みは解消されません。

 

働く上で必要なコミュニケーションは密に取らなければいけませんが、相性が合わない相手とは「仕事上だけでの付き合いだ」と割り切って接しましょう。あまり他人に深入りしすぎないことで表面的にでも円満な関係を築くことができれば、働きやすい環境が保たれます。

 

 

おわりに

 

 

 

保育士のためのストレス解消法および予防法をご紹介しましたが、運動にしても旅行や読書にしても、基本的にリラックスして楽しみながら実践することが大切です。また、多少の苦労は仕事として割り切り、職場に完璧を求め過ぎない姿勢がストレス予防につながるでしょう。

 

保育士求人_記事下バナー

カテゴリ
保育の知識
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」