保育のコラム

独学で1発合格は可能?そもそも保育士の資格試験は独学で取得できるの?

2017/10/05

保育士の資格試験を独学で

 

一般的に、保育士の資格は取得することが難しいとされています。そのため、多くの方が専門学校や大学など、専門性の高い学校で勉強をするのです。では、学校に通わなければ保育士の資格は取得できないのでしょうか?

 

今回は、保育士の資格試験に独学でチャレンジする方のために、役立つ情報をご紹介します。

 

 

保育士の資格試験は独学で合格できる?

 

 

 

独学で合格できるか

 

保育士の資格を取得するためには、専門学校や大学に通わなければならないと思っている方も多いのではないでしょうか。実は、資格取得において、必ずしもそのような学校に通う必要はありません。

 

ただし、独学での資格取得を目指すのであれば、勉強方法にもそれなりの工夫が必要です。独学で合格するには、多くの方が学校で学ぶことを、自分の力で学ばなければなりません。自分の勉強方法を自分で管理し、やり抜く力に自信がある方は、ぜひ資格試験にチャレンジしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

保育士の筆記試験に独学で合格するには

 

 

 

 

 

 

 

保育士の資格試験に独学で合格するには、どのように勉強すれば良いのでしょうか?合格基準や勉強法についてお伝えします。

 

 

保育士資格試験の合格基準は?

 

保育士の資格試験に合格するためには、すべての科目で6割以上の点数を取らなければなりません。資格試験の科目は「保育の心理学」「保育原理」「児童家庭福祉」「社会福祉」「教育原理」「社会的擁護」「子どもの保健」「子どもの食と栄養」「保育実習理論」の9科目。

 

また、合格した科目は3年間有効となるため、次回受験時に有効期間内ならば、落ちてしまった科目にのみ合格すれば大丈夫です。この制度を利用し、何年か掛けて挑戦するという挑み方もありますが、1発合格を狙うのであれば、すべての科目をバランスよく勉強することが不可欠でしょう。

 

 

 

幼稚園教諭免許があると一部試験が免除に

 

 

保育士の資格試験は、すでに「幼稚園教諭」免許を持っている場合、一部の試験が免除にされます。「保育の心理学」および「教育原理」の試験に加えて実技試験が免除されるため、有利になるでしょう。

幼稚園教諭免許を取得している方は、この機会に活用してください。

 

問題集をひたすらに解き続けよう

 

保育士の筆記試験は、マークシート方式で行われます。独学で合格するためには、問題集をひたすらに解き続けて、知識をインプットしつつ実際の試験の方式に慣れましょう。

勉強といえばノートにまとめたり参考書を読み込んだりといった方法のイメージがありますが、問題を解かないことには、自分の実力が把握できません。参考書は5冊前後に絞り、とにかく問題を解きましょう。

 

独学では難関と言われる実技試験

 

 

独学では難関と言われる実技試験保育士の筆記試験に合格したら、次は実技試験です。実技試験は「音楽」「絵画」「言語」のうち3教科から問題が出され、そのうちの2教科を選択して受験します。

 

 

音楽の実技試験では、子どもたちと一緒に歌うことを想定して、ピアノなどによる弾き語りを行い、絵画の実技試験では、鉛筆で指定された絵を描きます。言語の実技試験では、子どもたちへの読み聞かせを想定して、物語を話すことが必要です。

 

 

いずれの試験も、技術の高さを競うというより、実際に子どもがいる状況を想定できるかどうかがカギ。一見難しそうに見えますが、独学で合格することを目指すのであれば、動画サイトでお手本を見ながら練習してみても良いでしょう。自分の得意分野の2教科を選び、試験本番までに練習を重ねておきましょう。

 

 

おわりに

 

 

今回は、保育士の資格試験に独学で合格するための情報をお伝えしました。

 

保育士の資格試験は科目数が多く、筆記試験合格後の実技試験が難関だと言われています。1発合格を目指すのであれば、すべての科目試験で6割強を取れるようにし、その後の実技試験対策もさまざまなツールを活用して自分でしっかりと学び、頑張りましょう。

 

保育士求人_記事下バナー

カテゴリ
保育士資格
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」