保育士の資格取得に向けて勉強しながら、やはり現場の雰囲気というか、経験を積んでおきたいなと思いまして、保育園などでバイトとかができたらいいなと考えています。...
保育士の中でも一番給料が高いのが公務員の保育士と聞いたのですが、私立の保育園の保育士と公立の公務員保育士では、どれくらい給料に差があるのですか?...
保育士になりたいと思って資格取得の勉強しているのですが、給料の安さにあまり良いイメージがありません。 今後の生活などにも直結する話なので正直不安です。...
40代の元保育士です。 子育てがひと段落ついたこともあり、保育士への復職を考えています。 働き方で言えば派遣保育士が理想なのですが...
4歳児は運動能力、知能、社会性などあらゆる面で著しく成長を見せてくれます。 保育園生活の中でも、ときにお友だちと協力し...
元気いっぱい動き回る3歳児。 身体も立派な幼児になり、行動範囲も増える中、保育園ではどうしても室内でしか遊べない日もあります。 そこで今回は3歳児が室内遊びでも...
雨の日が続いたり、外に出ることで危険を感じるほどの暑さが続くと室内遊びが中心になってしまうこともある保育園。 思いっきり外で遊べない日が続くと...
1歳児は、目にするもの耳にするもの全てが新鮮で、好奇心いっぱいです! そんな1歳児の保育に、好奇心を上手に刺激する室内遊びを取り入れることで、想像力、集中力...
保育園の年度はじめの一大行事は入園式です。 一部の保育園では開催しないこともあったり、保護者の出席なしに子どもたちだけで開催することもありますが...