保育のコラム

転職回数が多い保育士は不利になる?転職に影響はあるの?

2024/02/26

保育士さんのなかには、保育方針の違いや職場環境への不満など、様々な理由で転職を検討される方もいらっしゃるかと思います。

転職すること自体は悪いことではありません。

ただ、「転職回数が多いとネガティブなイメージを持たれるのでは?」と心配される方もいるでしょう。

 

そこで今回は、転職回数が多い保育士の転職への影響や、転職回数が多くても転職の成功率を上げるポイントなどを詳しく解説していきます。

転職を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

転職回数が「多すぎる」と選考で不利になることがある

結論から言うと、転職回数が「多すぎる」保育士は、採用選考の際に不利になる可能性があるでしょう。

なぜなら、採用担当者としては、

 

「採用してもまた直ぐに辞めてしまうのではないか?」

「前の職場で何か問題を起こしたのではないか?」

「勤務態度や能力に問題があるのではないか?」

 

などの理由で敬遠する場合があるからです。

 

終身雇用が一般的だった時代に比べ、転職することへのネガティブなイメージはほとんどなくなりましたが、短期間で何度も転職をくり返している方に対しては不利にならざるをえません。

 

何回からが多い?保育士の平均転職回数は?

保育士に限らず、一般的な転職回数は2~3回といわれていますが、転職回数と採用率に関する明確なデータや線引きが実際にあるわけではありません。

 

参考になるデータとして、厚生労働省が発表した「令和2年 雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)」の中から「転職回数別にみた転職者の割合」を表にしてみました。

 

表1:転職回数別にみた転職者の割合

(単位:%)

転職回数

1回目

2回目

3回目

4回目

5回目

転職者

27.7

18.9

19.5

13.1

7.1

(参考:厚生労働省「令和2年 雇用の構造に関する実態調査」(転職者実態調査)

 

この表を見ると、4回目の転職から急激に転職者の割合が減少しています。

保育士に限らず、3回目を超えると転職回数としては多いといえるのかもしれません。

 

同じく、厚生労働省による調査のなかで、全国的な保育士の勤続年数の平均は「8.2年」というデータが出ています(厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」)。

 

いろんな転職事情があると思いますが、勤続8年に対して1回の転職であれば平均的といえるのではないでしょうか。

 

転職回数が多い保育士が不利になる理由

冒頭でもお伝えしたように、転職回数が多い保育士は採用選考のときに不利になってしまう可能性があります。では、なぜ転職回数が多い保育士は不利になってしまうのでしょうか。

考えられる理由をまとめましたのでチェックしてみてください。

 

理由1:忍耐力がないと思われる

転職回数が多い場合、忍耐力がないと思われる可能性が高いでしょう。

採用担当者に対して、「採用してもすぐに辞めてしまうのでは?」というイメージを与えてしまいます。

特に保育士は、精神面だけでなく、かなり体力を必要とする仕事でもあります。

心身ともにストレスを抱えやすいので、忍耐力が不足していると見なされれば、それだけで敬遠されてしまうかもしれません。

 

理由2:計画性がないと思われる

何度も転職をくり返す保育士は、計画性がない人材と思われて転職が不利になる可能性があります。

転職理由にもよりますが、保育士としての実現目標がなく、なんとなく仕事をしているというネガティブな印象を与えてしまうでしょう。

保育士には、通年行事やイベントがたくさんあり、通常の仕事と並行して行わなければなりません。

計画性がないと思われることは、仕事への熱意や能力を疑われていると考えてください。

 

理由3:コミュニケーション能力が低いと思われる

転職回数が多い理由として「コミュニケーション能力に問題があり、今までの職場に馴染めなかったのでは?」と思われる可能性もあります。

保育士は、職場の上司や同僚だけでなく、子どもや保護者ともしっかりコミュニケーションを取らなければなりません。

コミュニケーション能力が低いと思われれば、それだけで採用選考から遠のくことになるでしょう。

 

保育士の転職回数が多いことで生じるデメリット

ここでは、転職回数が多いことで生じるデメリットについてまとめました。

転職回数が多いと、採用前だけでなく、仮に採用された後も足かせになる場合があります。

事前に対策をするうえでも、ぜひチェックしてみてください。

 

デメリット1:キャリアアップしにくくなる

転職回数が多い保育士は、キャリアアップがしにくくなるデメリットがあります。

保育士であれば、いずれ主任保育士や副主任保育士、最終的に園長を目指したいと考える方もいるのではないでしょうか。

しかし、何回も転職をくり返すことで勤続年数が少なくなるため、キャリアアップのハードルが高まります。

仮に採用されたとしても、新しい保育施設では新人あつかいになるため、管理職などへのキャリアアップから遠のいてしまうでしょう。

 

デメリット2:書類選考に通りにくくなる

書類選考に通りにくくなることも転職回数の多い保育士のデメリットになります。

採用担当者から見た場合、転職をくり返している保育士に対しては、

 

「忍耐力がない」

「計画性がない」

「コミュニケーション能力がない」

 

といったようなネガティブなイメージを抱いてしまいます。

もし、応募者の中にいる同じようなキャリアの保育士と比較された場合、転職回数が多いことで書類選考が通りにくくなる可能性が高まってしまうかもしれません。

 

デメリット3:現場の職員からのイメージが悪くなる

転職をくり返す保育士は、現場の職員から悪いイメージを持たれることも考えなくてはなりません。

特に地域に密着している保育施設や、規模の小さい保育施設では、ふとしたことから、

 

「○○保育園にいたけどすぐ辞めたらしい」

「●●が理由で▲▲保育園を辞めたらしい」

 

といったような噂も広まりやすく、悪いイメージを与えられる可能性があります。

 

転職回数が多い保育士が転職を成功させる6つのポイント

それでは、転職回数の多い保育士が転職を成功させるためには一体どうすればよいのでしょうか。

ここでは、転職のための重要なポイントを大きく6つに分けて解説していきます。

 

ポイント1:ポジティブな転職理由を考えておく

転職回数が多いことで転職理由を問われる場面があるかもしれません。

人間関係や給与面の悪さ、保育方針の違いなどの転職理由はそれぞれあると思いますが、以前の職場へのネガティブな言い回しは避けるようにしましょう。

 

実際に仕事量が多いことが理由で退職したとしても、

「休日出勤や平日の労働時間の兼ね合いでスキルアップする時間を確保できなかったので」

といったようなポジティブな転職理由を考えておくことが重要です。

 

ポイント2:即戦力になることをアピールする

転職回数は多いかもしれませんが、いくつかの保育施設で働いた経験を活かして即戦力になれることを積極的にアピールしましょう。

転職をくり返したことで、どんな職場環境にも柔軟に対応できる力がついていることも重要なアピールポイント。

保育施設によっては、保育経験のない新人保育士よりも、経験豊かで即戦力として働いてくれる保育士を優先的に採用しているところもあります。

 

ポイント3:志望先の情報収集を怠らない

転職を成功させるためには、志望先の情報収集を怠ってはいけません。

志望先の保育施設の情報がわからなければ、何をアピールすればよいのかなどを把握できず不採用になる確率を高めてしまいます。

 

事前のリサーチを徹底して採用選考を有利にすすめましょう。

保育施設のホームページやブログなどだけでなく、保育施設の口コミサイトやSNSを使って調べることも有効です。

もし、志望先の保育施設をよく知る知人の方がいれば、実際のリアルな情報として非常に参考になるでしょう。

採用選考の対策だけでなく、採用が決まったあとに後悔しないためにも、ぜひ活用してみてください。

 

ポイント4:募集人数が多い園や新設の園を探す

転職回数が多い保育士の方は、手あたり次第に応募するよりも、募集人数の多い園や新設の園を探すことをオススメします。

なぜなら、保育施設側は短期間で大人数の保育士を確保したいと考えているからです。

そのため、少人数の求人よりも他の保育士と比較されることが少ないので、転職回数が多くても採用のハードルを下げることができるかもしれません。

 

募集人数の多い園では、いろんなタイプの子どもや保護者に対応するために幅広い経験をしている保育士を採用することも考えられます。

新設の園では、採用される保育士は全員同期となり、これから新しい関係を築いていくため、人間関係に不満を抱いて転職したとしても心機一転して働くことができるでしょう。

 

ポイント5:見学会に参加する

保育士向けの保育施設の見学会を利用することは有効な手段です。見学することで実際の雰囲気や空気感などを把握できるでしょう。

見学会を実施していない場合でも、保育施設によっては問い合わせをすることで見学させてくれる場合もあります。

能動的にコンタクトをとることで自身の熱意をダイレクトにアピールすることにも。もし見学可能であれば積極的に行うことをオススメします。

 

ポイント6:保育専門の求人サイトを活用する

転職回数が多い保育士さんにとって今度こそ転職を成功させたいですよね。

しかし、何度も転職をくり返すうちに、どれが本当に自分にあった求人なのか自身がなくなってしまうもの。

そんなときは、保育専門の求人サイトを活用してみてください。いろんな保育施設の求人情報や、それぞれの施設の様子がわかりますよ。

 

保育専門求人サイト「ずっと保育士」は、保育士や幼稚園教諭、ベビーシッターを対象にした求人専門サービス。

「保育の仕事をはじめたい」
「保育士に転職したい」

「もう一度、保育士に復職したい」

そんな方へ向けた保育の仕事を紹介しています。

 

きっとあなたに合う求人情報が見つかると思いますので、ぜひ活用してみてください。

 

事前にきちんと準備して転職回数をカバーしよう!

いかがだったでしょうか?

ご覧いただいたように転職回数が多いことで不利になる面もありますが、必ずしも転職できないわけではありません。むしろ転職回数が多いことが長所になる部分もありました。

転職を成功させ、長く勤められる職場にするためにも、お伝えしたポイントを事前にきちんと準備をして転職回数をカバーしましょう。

本記事を参考に、いろいろな対策を立ててみてください。

 

保育士求人_記事下バナー

 

 

カテゴリ
保育士キャリア
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」