保育のコラム

千葉県で働く保育士の平均年収は392万4200万円!全国や一都三県と比較

2024/02/26

子育てしやすい街ランキング総合1位の松戸市をはじめ、人口増加率で連続1位をとったこともある流山市など、近年注目を集めている千葉県。

今回は、千葉県と全国、一都三県の保育士の平均年収を比較しながら、千葉県内で実施されている保育士への補助支援制度についてまとめました。

千葉県で保育士として働きたいと思う方は、ぜひチェックしてみてください。

 

千葉県で働く保育士の平均年収は392万4200万円!

厚生労働省が発表する「賃金構造基本統計調査」によると、全国と千葉県の保育士の平均年収は下記の表の通りになりました。

 

表1:全国・千葉県の保育士(男女計)平均年収

 

地域

平均年収(万円)

保育士 男女計

全国

382.68

千葉県

392.42

参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

※平均年収は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より「(決まって支給する現金給与額×12ヶ月)+年間賞与その他特別給与額」で計算。

 

ご覧の通り、千葉県の保育士の平均年収は全国平均より高いことがうかがえます。

 

子ども家庭庁が発表した「保育所等関連状況取りまとめ(令和5年4月1日)」によれば、千葉県の待機児童数は、令和4年の250人から、令和5年では140人まで減少していますが、まだまだ待機児童数は多く、全国で見れば7位に。

そのため、保育ニーズが高く、それにあわせて給与も高くなっていることが考えられます。
 

千葉県で働く保育士の男女別平均年収

同じく、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」から、全国と千葉県の保育士の平均年収を男女別に見てみました。

 

表2:全国・千葉県の保育士(男女別)平均年収

 

地域

平均年収(万円)

保育士 男

全国

389.82

千葉県

377.18

保育士 女

全国

382.23

千葉県

392.45

参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

※平均年収は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より「(決まって支給する現金給与額×12ヶ月)+年間賞与その他特別給与額」で計算。

 

この表を見ると、千葉県の男性保育士の平均年収は全国平均よりも12万円も低く、女性保育士は逆に10万円ほど高いことがわかります。

次に下記の表3をご覧ください。

 

表3:全国・千葉県の保育士(男女別)平均年齢と勤続年数

 

地域

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

保育士 男

全国

30.5

5.7

千葉県

26.1

3.6

保育士 女

全国

38.6

8.3

千葉県

42.7

7.3

参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

 

千葉県の男性保育士は、平均年齢の低さや勤続年数の短さが目立ちます。

千葉県の女性保育士に比べ、男性保育士の平均年齢は16歳も若く、平均勤続年数は3.6年しかありません。

基本的に保育士は、年齢が高いほどキャリアが長く、昇給を重ねている傾向があります。

そのため、平均年齢が低く、平均勤続年数の短い千葉県の男性保育士は、平均年収が低くなっていると考えられます。

 

千葉県の年収を一都三県で比較

今度は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」をもとに、千葉県の保育士の年収を一都三県で比較しました。

 

表4:一都三県の保育士(男女計)平均年収

 

地域

平均年収(万円)

保育士 男女計

東京都

441.37

神奈川県

434.49

埼玉県

368.50

千葉県

392.42

参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

※平均年収は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より「(決まって支給する現金給与額×12ヶ月)+年間賞与その他特別給与額」で計算。

 

千葉県の保育士の平均年収は、東京都や神奈川県に差をつけられているものの、埼玉県と比較すると20万円以上も高くなっています。

 

千葉県内で年収が高い市町村はどこ?

千葉県内の保育士の求人をハローワークで見てみると、千葉市や船橋市といった人口のトップを走る地域の月給は、およそ21~30万円でした。

一方、松戸市や市川市も21~30万円ほどの給与幅となっているのですが、20万円後半の求人が比較的多く、30万円を超える求人も散見され、なかには50万円を超える高額な求人もありました。

 

地域によって年収に差がある理由

これには、保育士確保に向けた地域独自の手当が上乗せされていることが考えられます。

たとえば、江戸川をはさんで隣はすぐ東京都という場所に位置する松戸市。

以前は、保育士の給与が高く、松戸市から通勤しやすい東京に保育士が流出してしまったことも。

そのため、松戸市は保育士に対して毎月給与に上乗せして支給する「松戸手当」を実施。

ほかにも、船橋市の「ふなばし手当」や市川市の「いちかわ手当」など独自の補助制度があり、これが地域によって年収差が生まれる背景の一因と考えられるでしょう。

 

千葉県で実施している保育士向けの補助制度

千葉県でも保育士を確保するため、さまざまな補助制度を実施しています。

なかでも、千葉県が実施しているものと、千葉県内の各市が独自に実施しているものがありますのでチェックしてみてください。

 

千葉県が実施している補助制度

千葉県には、保育の資格を取得したり、保育の仕事に就職したりするための以下のような補助制度があります。

 

①保育士修学資金貸付

②保育料の一部貸付

③就職準備金貸付

④千葉県保育教諭確保のための保育士資格取得支援事業

 

上記①~③の貸付事業は、定められた要件を満たせば“返還免除”となりますので、これから保育士を考える人は積極的に活用してみてください。

 

①保育士修学資金貸付

保育士の資格を習得するために保育士養成施設への入学、または在学生に必要な費用を無利子で貸付を受けられる制度です。

 

表5:保育士修学資金貸付 概要

対象者

・千葉県内の指定保育士養成施設に在学する方

・千葉県外の指定保育士養成施設に在学する方で、千葉県内に住所を有している方

用途

学費・入学準備金・就職準備金など

貸付額

学費月額5万円以内(総額120万円以内)

※本人の希望により、入学準備金(20万円以内)や就職準備金(20万円以内)などの加算をすることができます

貸付期間

指定保育士養成施設に在籍する期間

返還免除の条件

指定保育士養成施設を卒業後1年以内に保育士登録を行い、県内の保育所等で5年間継続して児童の保護等に従事した場合

参考:千葉県「保育士修学資金貸付」

 

②保育料の一部貸付

保育士として新たに就職、もしくは産休育休から復帰する際に、未就学児の保育料の一部を1年以内の期間で貸付を受けられる制度です。

 

表6:保育料の一部貸付 概要

対象者

未就学児をもつ保育士で、千葉県内の保育所等に新たに勤務する方や産休・育休から復帰する方

用途

未就学児の保育料

貸付額

保育料の半額(月額2万7千円以内)

貸付期間

1年間

返還免除の条件

千葉県内の保育所等で2年間継続して児童の保護等に従事した場合

参考:千葉県「保育料の一部貸付」

 

③就職準備金貸付

保育士の資格を持っているけど、現在は保育士または保育教諭として勤務していない方への制度です。

 

表7:就職準備金貸付 概要

対象者

保育士登録後1年以上経過している方、又は保育士登録が行われてからの期間が1年未満かつ養成施設の卒業等から1年以上経過している方で、千葉県内の保育所等に新たに勤務する方や離職後1年以上経過している方(千葉県内の従事先施設で2年間引き続き業務に従事しようとする意志を有する方に限る)

用途

就職にあたっての転居費用や用品代など

貸付額

20万円以内

貸付期間

1回限り

返還免除の条件

千葉県内の保育所等で2年間継続して児童の保護等に従事した場合

参考:千葉県「就職準備金貸付」

 

④千葉県保育教諭確保のための保育士資格取得支援事業

幼稚園教諭免許状のみを保有する方が、保育士資格を取得するための支援制度です。

幼稚園教諭免許状のみ有する者に対して保育士資格取得を支援することで、保育園だけでなく、こども園でも人員を確保できる施策となっています。

 

表8:千葉県保育教諭確保のための保育士資格取得支援事業 概要

対象者

千葉県内(千葉市・船橋市・柏市を除く)の幼保連携型認定こども園(移行予定の施設も含む)に勤務している幼稚園教諭免許状を有する方であって、かつ、保育士資格を有していない方が特例制度により保育士資格を取得した場合

用途

指定保育士養成施設の受講に要した経費

補助額

2分の1(上限10万円まで)

対象施設

千葉県内(千葉市・船橋市・柏市を除く)の幼保連携型認定こども園(移行予定の施設も含む)

参考:千葉県「千葉県保育教諭確保のための保育士資格取得支援事業」

 

船橋市が実施している補助制度

船橋市の補助制度は、市独自の制度にくわえて千葉県の補助制度も併用できるので大きな魅力といえるでしょう。

 

①ふなばし手当

船橋市内の保育園等で働く保育士に対して船橋市から手当をもらえます。

毎月の給与への上乗せだけでなく、賞与にも上乗せがあり、勤務年数や正職員、パート職員(※1)を問わず支給されます。

 

表9:ふなばし手当 概要

月額

42,610円

賞与(2回分)(※2)

76,560円

合計年額

587,880円

備考

※1 1日6時間以上かつ月20日以上勤務している職員

※2 保育園における賞与自体の支給がない場合は対象となりません

参考:船橋市「ふなっしーも応援!船橋市内の保育園で働きませんか?~保育士さん向け支援をご紹介~」

 

②家賃補助

保育園が借り上げた船橋市の賃貸アパートであれば、家賃69,000円までは自己負担ゼロで住むことができる制度です。

 

表10:家賃補助 概要

対象

保育士のために、保育園が借り上げた船橋市内の賃貸アパート一室等

月額

69,000円(上限)

合計年額

828,000円(上限)

補助条件

・常勤の保育士(1日6時間以上かつ月20日以上勤務している職員)

・勤務する保育園での採用から5年度以内であること

参考:船橋市「ふなっしーも応援!船橋市内の保育園で働きませんか?~保育士さん向け支援をご紹介~」

 

③船橋市保育士養成修学資金貸付制度

指定保育士養成施設に在学している方、将来船橋市内の保育所等で保育士として働く意思のある方に対して修学資金の貸付けを行う制度です。

千葉県で行っている貸付(最大120万円)とあわせて利用することで、最大264万円の貸付を受けることができます。

 

表11:船橋市保育士養成修学資金貸付制度 概要

対象者

指定保育士養成施設在学中で、船橋市内の保育園等に保育士として勤務する意思のある方

貸付額

月額3万円

年額36万円

※4年制の学校に通った場合の総額144万円

貸付期間

正規の修学期間を限度に、貸付決定された月から卒業する日の属する月まで

返還免除の条件

卒業後に船橋市内の保育園等で、修学期間以上勤務すること

備考

令和5年度の募集は終了、令和6年度も引き続き実施

参考: 船橋市「ふなっしーも応援!船橋市内の保育園で働きませんか?~保育士さん向け支援をご紹介~」

 

④保育士試験による資格取得支援事業補助金

保育士試験受験のために使った講座受講費用の一部を補助する制度です。

 

表12:保育士試験による資格取得支援事業補助金 概要

対象者

保育士試験に合格した後、船橋市内の保育園等に保育士として勤務し、継続して1年以上勤務する見込みの方

補助額

15万円以内

参考:船橋市「保育士試験による資格取得支援事業補助金のご案内」

 

流山市が実施している補助制度

「母になるなら、流山市。父になるなら、流山市。」のキャッチコピーで、全国的に人口増加率がトップクラスの流山市。

そんな子育て世代の味方ともいえる流山市も千葉県の補助制度をあわせて利用できます。

 

特例保育士処遇改善事業

保育施設で働く正規保育士・準保育士に対して、給与とは別に流山市から交付金が補助されます(市から保育施設に補助金を交付、保育施設から手当として保育士に支給)。

 

表13:特例保育士処遇改善事業 概要

対象者

1.正規保育士(保育士資格を有する職員であって、1日6時間以上かつ月20日以上勤務する正規労働者として雇用された者)

 

2.準保育士(正規保育士以外の者で保育士の資格を有する職員であって雇用契約において、1日6時間かつ月20日以上勤務する者(1日6時間以上又は月20日以上のいずれかを満たさない場合は、月120時間以上勤務する者)

交付額

正規保育士 月額43,000円

準保育士 月額20,000円

備考

各保育施設によって取扱いが異なる場合があります

参考:流山市「保育士就職支援制度」

 

松戸市が実施している補助制度

毎年、待機児童数ゼロを達成している松戸市。市独自の充実した制度があり、千葉県の制度とあわせて利用できます。

 

①松戸市保育士養成修学資金貸付制度

指定の保育士養成施設 に修学し、将来松戸市内に居住して、市内の保育施設で保育士として勤務しようとする方が貸付を受けられる制度です。

 

表14:松戸市保育士養成修学資金貸付制度 概要

対象者

①指定保育士養成施設において修学する方

② 社会福祉法人千葉県社会福祉協議会が実施する保育士修学資金貸付を受けている方

③ 指定保育士養成施設を卒業した後、速やかに市内に居住し、保育所等において、正規職員の保育士 として雇用され、5年間以上 勤務する意思のある方

貸付金額

月額3万円(最大72万円)

返還免除の条件

指定保育士養成施設を卒業した後、速やかに市内に居住し、保育所等において、正規職員の保育士として引き続き 5 年間勤務すること

参考:松戸市「松戸市保育士養成修学資金貸付制度の手引き」

 

②松戸手当

正規職員として働く保育士に対して、給料とは別の手当が松戸市から補助され、勤続年数によって支給額が決定します。

松戸市内すべての保育施設が松戸手当を支給しているわけではないので注意しましょう。

 

表15:松戸手当 概要

勤続年数

支給額

1年目から11年目

月額45,000円

12年目以降

月額49,800円から78,000円(勤続年数に応じて支給額がアップし、20年目以降は78,000円)

参考:松戸市「松戸市の保育士確保に関する取組み」

 

③保育士賃貸住宅賃借料等補助金

新卒保育士が民間の賃貸物件に居住して保育施設に勤務する場合、保育士が負担する家賃の一部を補助する制度です。

 

表16:保育士賃貸住宅賃借料等補助金 概要

対象者

以下の要件をすべて満たす方

1.松戸市の民間保育所等に1日6時間以上かつ月20日以上勤めている方

2.保育士資格を取得後、初めて保育士として勤務して1年目・2年目の方

もしくは、当該補助金を受けて2年目から4年目の方

3.民間の賃貸住宅の契約者

(公共住居及び雇用促進住宅・社宅、官舎、寮等の給与住宅を除く)

4.施設長・法人役員ではない方

補助額

補助対象経費の4分の3と30,000円(上限)のいずれか低い方

対象経費

賃借料、共益費、管理費

※敷金・礼金・更新料・介手数料・保証金・駐車場料金・マンション組合費は対象外

備考

初回の申請年度から4年間補助

参考:松戸市「松戸市の保育士確保に関する取組み」

 

④保育士就職支援資金貸付金

新卒保育士が保育園等へ就職した際に、就職の準備にかかる費用の一部を新卒保育士個人へ貸付ける制度です。

 

表17:保育士就職支援資金貸付金 概要

対象者

松戸市内在住、松戸市内の保育園等で正規職員として働く新卒保育士

貸付額

10万円(上限)

返還免除の条件

新卒保育士が、就職後、松戸市内在住、採用から2年間継続して市内保育園にて勤務した場合

参考:松戸市「松戸市の保育士確保に関する取組み」

 

⑤保育士奨学金返済支援事業補助金

奨学金を利用して保育士資格を取得後、松戸市内の民間保育園等に勤務する正規保育士に対して奨学金の返済金の一部を補助する制度です。

 

表18:保育士奨学金返済支援事業補助金 概要

対象者

以下の要件をすべて満たす方

1.市内民間保育施設に正規保育士として勤務していること

2.本人名義で奨学金を借りていること

※両親と連帯借受人になっている場合は可

3.自ら奨学金の返済を行っていること

4.この事業に類似する補助金の交付を受けていないこと

補助額

月額15,000円

※補助基準額と返済額を比較して低い方が補助額

補助上限額

1人あたり900,000円

※補助対象期間は、市内民間保育園等に正規保育士として勤務している間で、初回の返済から補助上限額に達するまで

備考

教育ローンの場合は対象外

参考:松戸市「松戸市の保育士確保に関する取組み」

 

⑥保育士試験による資格取得支援補助金

保育士試験の受験により保育士資格を取得したあと、保育士として市内の保育園等に勤務することが決まった方に対して、保育園等を通じて対象保育士へ学習費用を補助する制度です。

 

表19:保育士試験による資格取得支援補助金 概要

対象者

保育士試験の受験により保育士資格を取得したあと、保育士として市内の保育園等に勤務することが決まった方

補助額

保育士試験受験のために受講した通信講座や通学講座にかかった費用の50%

補助上限額

150,000円

参考:松戸市「松戸市の保育士確保に関する取組み」

 

千葉県で働く保育士の年収は一都三県で2番目に低い!

千葉県で働く保育士の年収は全国的に見て高いものの、一都三県では2番目に低いことがわかりました。

ただ、千葉県は県だけでなく、各自治体が積極的に独自の補助制度を実施して保育士を支援する姿勢が見受けられたのではないでしょうか。

自治体ごとの待遇に大きな差が生じることもあるので、補助金情報などはしっかりチェックした方がよいでしょう。

この機会に千葉県内の魅力ある補助制度を活用して保育士生活を楽しんでください。

 

保育士求人_記事下バナー

 

 

 

カテゴリ
保育士キャリア
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」