保育のコラム

愛知県で働く保育士の平均年収は367万1,300円!

2024/02/26

世界トップの自動車産業を中心に、多くの有力企業を抱える愛知県。

人口も全国で4番目に多く、日本屈指の商業都市です。

それにともなって、働く人や生活する人も多く、たくさんの子どもたちが保育施設へ通っています。

愛知県で保育士として働くにあたり、給与相場など全国平均と比べてどのくらい差があるのか知りたい方もいるのではないでしょうか。 

 

そこで今回は、愛知県と全国の保育士の平均年収などを比較しながら、愛知県内で実施されている保育士への補助支援制度についてまとめました。 

愛知県で保育士として働くことを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。 

 

愛知県で働く保育士の平均年収は367万1,300円!

厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によると、全国と愛知県の保育士の平均年収は下記の表の通りです。 

 

表1:全国・愛知県の保育士(男女計)平均年収

 

地域 

平均年収(万円) 

保育士 男女計 

全国 

382.68 

愛知県 

367.13 

参考:<厚生労働省「賃金構造基本統計調査」 

※平均年収は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より「(決まって支給する現金給与額×12ヶ月)+年間賞与その他特別給与額」で計算。 

 

ご覧の通り、愛知県の保育士の平均年収は全国平均より低い結果となっています。 

愛知県は、全国的に人口が多い割に待機児童の数が少なく、愛知県とほぼ同じ人口を抱える埼玉県と比較すると、待機児童の数が1/7ほど。 

全体の統計からすると保育ニーズの落ち着きを感じますが、もう少し詳しく見ていきましょう。 

 

男女別の平均年収 

同じく、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」にて、全国と愛知県の保育士の平均年収を男女別に比較して見てみました。 

 

表2:全国・愛知県の保育士(男女別)平均年収 

 

地域 

平均年収(万円) 

保育士 男 

全国 

389.82 

愛知県 

431.42 

保育士 女 

全国 

382.23 

愛知県 

363.36 

参考:<厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

※平均年収は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より「(決まって支給する現金給与額×12ヶ月)+年間賞与その他特別給与額」で計算。 

 

この表を見るかぎり、全国における保育士の男女の年収差はそれほどありません。 

しかし、愛知県は女性保育士の年収に比べて、男性保育士の方が圧倒的に高く、全国平均に対してもはるかに上回っています。 

次に下記の表3をご覧ください。 

 

表3:全国・愛知県の保育士(男女別)平均年齢・勤続年数・保育士数 

 

地域 

平均年齢(歳) 

平均勤続年数(年) 

保育士数(人) 

保育士 男 

全国 

30.5 

5.7 

愛知県 

32.2 

7.8 

470 

保育士 女 

全国 

38.6 

8.3 

愛知県 

36.1 

6.6 

8,140 

参考:<厚生労働省「賃金構造基本統計調査」 

 

基本的に保育士は、「処遇改善手当」という保育士不足を解消するための国や自治体から出される補助金があり、勤続年数が長いことや役職につくことで給与が増えていきます。 

愛知県の男性保育士は、全国平均と比べて2年も勤続年数が長く、責任ある役職についている可能性もあります。 

さらに、愛知県の男性保育士の数は、女性保育士のわずか1/20しかいないことから、男性保育士に対するニーズの高まりも考えられるでしょう。 

 

愛知県内の地域ごとに年収の差はある? 

愛知県の地域ごとによる保育士の年収に差はあるのでしょうか。 

ここでは、愛知県で人口の多い上位6市、名古屋市、豊田市、岡崎市、一宮市、豊橋市、春日井市をハローワークに掲載されている保育士の求人で調べてみました。 

 

結論からお伝えすると、愛知県の地域ごとで給与の差はありました。 ただ、比較的に求人の給与が安定的な地域と、大きな差がある地域とで分かれる印象です。 たとえば、一宮市では、17万円~26万円ほど、豊田市や岡崎市、豊橋市では、19~28万円あたりの範囲で比較的に安定していました。 

 

一方、名古屋市や春日井市では、17万円の求人があるかと思えば、20万円台や30万円台、なかには40万円を超える高額な求人もあり、給与差の開きが大きい地域といえます。 

 

愛知県内で年収が高い地域の特徴 

愛知県の中で保育士の年収が高い地域の特徴は主に3つあります。 地域の特徴を知ることで、保育施設の求人を比較しやすくなるでしょう。 

 

特徴1:物価や家賃が高い 

保育士の給料が高い愛知県の都心部は、物価や家賃相場が高いケースがほとんどです。 そのため、勤務地が名古屋市内の場合、保育士に限らず、さまざまな職種において給料が高い傾向にあります。 

 

特徴2:保育士の数が足りない 

保育施設で働く保育士の数が不足している場合、一人あたりの仕事量は必然的に増えます。 そのため、保育士が不足している保育施設では、人材不足を解消するために保育士の給料相場を高く設定する場合もあります。 

保育士の需要が高い地域の方が、手当や賞与などの待遇が厚い保育施設が多いことも特徴といえるでしょう。 

 

特徴3:待機児童が多い 

保育士の数を十分に確保できている地域は、それだけ多くの子どもたちを受け入れることが可能です。 しかし、逆の場合は慢性的に保育士が不足し、待機児童も多くなる特徴があります。 待機児童問題を解決するために、保育施設側はさらに保育士の給料を上げて人材確保を目指すでしょう。 

愛知県で行われている保育士向けの補助支援制度 

ここからは、愛知県で保育士として働きたい人が知っておくべき5つの補助支援制度について解説します。 愛知県では、県内で働く保育士や、保育の養成施設で学ぶ人、保育の仕事に関心がある人などに対して補助支援制度を設けていますので、安心して修学や就活準備を行えるでしょう。 

 

【1】保育士修学資金貸付 

愛知県では、保育士の人材確保のために、県内の保育士養成施設に入学した人を対象とした「保育士修学資金貸付」を実施しています。 所定の条件を満たせば、貸付金の返済は全額免除となるので非常に魅力的な制度ではないでしょうか。 

 

表4:保育士修学資金貸付 概要 

対象者 

愛知県知事の指定する保育士を養成する愛知県内の「養成施設」に入学した者 

用途 

学費・入学準備金・就職準備金 

貸付額 

学費月額5万円以内(修業年限が3年、4年でも2年間) 

入学準備金20万円以内(初年度) 

就職準備金20万円以内(卒業年度) 

(例:2年間の場合 5万円×24ヶ月=120万円 入学・就職準備金40万円 計160万円) 

貸付時期 

貸付金は6ヶ月分を年2回 

新入生  7月、10月 

2年生以上 6月、10月 

貸付金の申請 

ア 養成施設を通じて申請してください。 

イ 連帯保証人が必要です。 

ウ 養成施設の長の推薦が必要です。 

返還免除の条件 

次の要件を満たすこと 

 ア 卒業後1年以内に保育士として登録し、愛知県内で保育士の仕事(指定業務)に就き、以後継続して5年間(従事日数900日以上)その業務に従事した場合 

 イ 2年(従事日数360日以上)以上保育士業務に従事した場合は、5年以下においても期間に応じて一部免除 

ウ 資格を取得(登録日)した後の指定業務従事期間が対象 

参考: 愛知県社会福祉協議会「<保育士修学資金貸付の手引き」 

 

【2】保育士奨学金返済支援 

保育士養成施設を卒業して奨学金を返済している保育士等に対して、返済金を支援する名古屋市独自の制度です。 

奨学金は多くの場合、卒業後に働きながら返済をしていきますが、新卒保育士の給与から生活と並行して返済していくことは金銭的負担となるケースが少なくありません。 

そうした保育士の経済的な問題を解決するために、名古屋市では「保育士奨学金返済支援」を行っています。 

 

表5:保育士奨学金返済支援(名古屋市) 概要 

対象者 

保育士養成施設卒業後、奨学金を返済している保育士等 

対象者の条件 

以下の条件をすべて満たす人 

(1) 保育士又は保育教諭 

(2) 保育士養成施設を卒業し、1 年以内に名古屋市内の保育施設等に勤務開始した人 

(3) 常勤職員として勤務している人 

(4) 就職してから起算して3年を経過していない人 

 ただし、同一法人かつ市内施設等における就業継続が必要 

(5) 平成 28 年度から平成 30 年度の間に勤務を開始した人 

(6) この事業による交付を受けたことのない人 

用途 

保育士養成施設卒業に要した奨学金の返済金 

補助額 

年額12万円(上限) 

対象施設 

名古屋市内の以下の施設 

①保育所  

②認定こども園 

③小規模保育事業所等地域型保育事業 

対象となる奨学金 

・地方公共団体が実施する奨学資金 

・生活福祉資金貸付制度における教育支援資金(教育支援費及び就学支度金) 

・地方公共団体の実施する母子父子福祉資金(修学資金及び就学支度資金) 

・地方公共団体の実施する育英資金 

・日本学生支援機構奨学金(第一種及び第二種) 

・交通遺児育英会奨学金 

・あしなが育英会奨学金 

・指定保育士養成施設の実施する奨学金 

参考: <名古屋市「名古屋市民間保育所等保育士等奨学金返済支援事業のご案内」 

 

【3】保育士就職支援研修会 

愛知県では、保育士として就職したいと思っている方、保育の仕事に関心のある方などを対象にした「保育士就職支援研修会」を定期的に行っています。 さまざまなセミナーや実演のほか、保育園の見学会、就職相談会まであることも。 

愛知県内のいろんな場所で開催されているので、これから保育の仕事をしたいと思っている方は積極的に参加してみてはいかがでしょうか。 毎回内容は違いますが、基本的な研修会の概要は下記の通りです。 

 

表6:保育士就職支援研修会 概要 

対象者 

保育所への就職を希望する方 

保育の仕事に関心のある方 

研修内容 

保育セミナー 

保育実技 など 

参加費用 

無料 

備考 

定員あり 

お問合せ先:<愛知県保育士・保育所支援センター 

 

【4】潜在保育士就職準備金貸付 

保育士の資格を持っていても、保育士として働いていない潜在保育士を支援する制度です。 保育施設に就職する際、かかる費用に対して無利子で貸付を受けられるほか、定められた条件をクリアできれば返還を免除できます。 

「保育士を離職したけど、もう一度、保育士として働きたい」 
「せっかく取得した保育士の資格を活かしたい」 

このような方は、ぜひチェックしてみてください。 

 

表7:潜在保育士就職準備金貸付 概要 

対象者 

次の【要件】の1~3のすべてに該当する方 

 

【要件1】(①~③のすべてに該当する方) 

① 愛知県内で保育士として2年間継続して週20時間以上勤務できる方 

② 保育士として就労するまでに愛知県福祉人材センター(愛知県保育士・保育所支援センター)に求職登録された方 

③ 今まで保育修学資金貸付の就職準備金を受けられていない方 

 

【要件2】(①又は②に該当する方) 

① 以下に掲げる施設又は事業を離職後、3ヶ月以上経過した方 

② 保育士登録から3ヶ月以上経過し、以下に掲げる施設又は事業に勤務経験のない方 

ア 児童福祉法(昭和 22 年法律第 164 号)第7条に規定する保育所及び幼保連携型認定こども園 

イ 児童福祉法第6条の3第9項に規定する家庭的保育事業 

ウ 児童福祉法第6条の3第 10 項に規定する小規模保育事業 

エ 児童福祉法第6条の3第 12 項に規定する事業所内保育事業 

オ 学校教育法(昭和 22 年法律第 26 号)第1条に規定する幼稚園 

カ その他、上記に準ずる施設または事業所 

【要件3】 

愛知県内に所在する以下のいずれかの保育所等に新たに勤務することが決定(内定)している方 

ア 児童福祉法第7条に規定する保育所 

イ 学校教育法第1条に規定する「幼稚園」のうち次に掲げるもの 

・教育時間の終了後等に行う教育活動(預かり保育)を常時実施している施設 

・ウに定める「認定こども園」への移行を予定している施設 

ウ 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成 18 年法律第 77 号)第2条第6項に規定する「認定こども園」 

エ 児童福祉法第6条の3第9項から第 12 項までに規定する事業であって、同法第 34 条の 15 第1項の規定により市町村が行うもの及び同条第2項の規定による認可を受けたもの 

オ 児童福祉法第6条の3第 13 項に規定する「病児保育事業」であって、同法第 34 条の18 第1項の規定による届出を行ったもの 

カ 児童福祉法第6条の3第7項に規定する「一時預かり事業」であって、同法第 34 条の12 第1項の規定による届出を行ったもの 

キ 子ども・子育て支援法(平成 24 年法律第 65 号)第 30 条第1項第4号に規定する離島その他の地域において特例保育を実施する施設 

ク 児童福祉法第6条の3第9項から第 12 項までに規定する業務又は第 39 条第1項に規定する業務を目的とする施設であって法第 34 条の 15 第2項、第 35 条第4項の認可又は認定こども園法第 17 条第1項の認可を受けていないもの(認可外保育施設)のうち、地方公共団体における単独保育施策(いわゆる保育室・家庭的保育事業に類するもの)において保育を行っている施設 

ケ 子ども・子育て支援法第 59 条の2第1項に規定する仕事・子育て両立支援事業のうち、「平成 28 年度企業主導型保育事業等の実施について」の別紙「平成 28 年度企業主導型保育事業費補助金実施要綱」の第2の1に定める企業主導型保育事業を行うもの 

貸付額 

40万円以内/一人あたり1回まで 

返還免除の条件 

【全部免除】 

就労日から継続して2年以上、週 20 時間以上愛知県内の保育所等に勤務した場合 

 

【 一部免除】 

就労日から継続して1年以上、週 20 時間以上愛知県内の保育所等に勤務した場合 

 ※免除額 = 借入金額×(勤務した月数÷24) 

参考:愛知県社会福祉協議会 福祉人材センター「<潜在保育士就職準備金貸付事業の概要」 

 

【5】宿舎借り上げ支援事業 

保育施設が保育士の宿舎を借り上げるための全費用、または、一部を支援する制度です。 

 

保育士として仕事をしたいと思っても、都市部で働くとなると、それなりの家賃負担を考えてしまい二の足を踏んでしまう保育士も少なくありません。 保育施設側としても、仕事への情熱がある保育士が住居の家賃に悩んで雇用できないことは残念でしょう。 

「宿舎借り上げ支援事業」を活用すれば、保育士の住居費の大部分を補助することができますので、ぜひチェックしてみてください。 

 

表8:宿舎借り上げ支援事業 概要 

対象者 

採用された日から起算して8年以内の常勤の保育士 

 

※ 直近2か年の1月の職業安定所別の保育士の有効求人倍率が連続して2未満の場合は、採用日から5年以内 

ただし、直近2か年の4月の待機児童数がいずれも50人以上の場合は、当年度に限り8年以内 

※ 前年度に事業の対象だった者で引き続き当年度も事業の対象となる場合は、前年度の年数を適用 

実施主体 

新子育て安心プランに参加する市区町村 

名古屋市 / 豊橋市 / 一宮市 / 豊田市 / 瀬戸市 / 半田市 / 春日井市 / 豊川市 / 碧南市 / 刈谷市 / 安城市 / 西尾市 / 蒲郡市 / 犬山市 / 常滑市 / 江南市 / 小牧市 / 東海市 / 大府市 / 知多市 / 知立市 / 尾張旭市 / 高浜市 / 岩倉市 / 豊明市 / 日進市 / 清須市 / 北名古屋市 / みよし市 / あま市 / 長久手市 / 東郷町 / 大治町 / 阿久比町 / 東浦町 

用途 

保育士の宿舎の家賃負担 

補助基準額 

1人当たり月額82,000円(上限) 

補助割合 

国:1/2、市区町村:1/4、事業者:1/4 

備考 

対象期間の段階的な見直しを行う 

参考①:<子ども家庭庁「令和6年度保育関係予算案の概要・参考資料」 

参考②:<子ども家庭庁「各市区町村の「新子育て安心プラン実施計画」(令和5年度)」 

 

愛知県は名古屋市内でも年収に差がある! 

愛知県内で圧倒的な人口をほこりながら、待機児童数ゼロを達成している名古屋市。 しかし、特定の保育施設を希望しているなどの理由で入所できていない「隠れ待機児童」がいることもわかっています。 ハローワークで掲載されている名古屋市における保育士の求人を見てみると、名古屋市の区の中でも求人数や給与に違いがありました。 

名古屋市のそれぞれの区によっても隠れ待機児童の数が違うため、保育ニーズが高まれば、それが求人数や給与の差に反映されるでしょう。 

ただ、給与面だけで安易に決めてしまうことには注意してください。 保育施設の方針などが合わないまま仕事についてしまい、後から苦しくなって退職してしまっては元も子もありません。 自分自身のためにも、しっかりと情報を集め、愛知県や名古屋市が実施する保育士の補助支援制度などを活用しながら、保育士としての活躍の場を見つけましょう。 

 

保育士求人_記事下バナー

 

カテゴリ
保育士キャリア
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」