保育のコラム

潜在保育士のための再就職・復帰支援ってどんなものがあるの?

2020/12/11

保育士の復職について相談する

潜在保育士とは、保育士資格を持っているにもかかわらず、保育士として働いていない人のことを言います。

実は、保育士資格をもつ約119万人のうち、保育士として実際に働いているのは約43万人ほどと言われ、毎年多くの保育士が誕生しますが、「保育士という仕事は国家資格なのに報われていない」「保育士の仕事と家庭は両立できない」などと、保育の仕事を本当はやりたくても経済的、体力的、精神的な事情から保育士の仕事を離れていく人が多いのが現状です。

報われない給与、結婚・出産といったライフステージの変化に柔軟に変化することが難しい雇用形態などこれまでは様々な理由で資格を持っているのに保育士として働くことができないという現実がそこにはありました。

しかし、ニュースでも度々取り上げられるように、保育士の待遇は、少しづつ改善されてきています。

その結果、保育の仕事にやりがいを感じつつも保育業界から少し離れた場所にいた方々も、徐々にもう一度保育士に戻りたいと言う方が増えてきているのです。

また、子育てを終えた30~40代で「何か自分も社会貢献がしたい」と保育士に復帰したり、新しく保育士を目指す方々も年々増加してきています。

そこで、今回は潜在保育士のための再就職・復職について詳しく説明していきます。

“ずっと保育士編集部”

【記事監修】ずっと保育士編集部

「ずっと保育士」は、保育ひとすじ28年の株式会社明日香が運営する保育専門のキャリアサポートサービスです。結婚や出産、育児など、目まぐるしく変わるライフステージの中で、その時その時にぴったり合うお仕事を紹介したい。そして、保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援したい、という想いで保育士の就職、転職、復職などのキャリア支援を行っています。また、「ずっと保育士」では保育士さんの疑問や悩みなどを少しでも解決すべくコラムを通した情報発信も積極的に行っています。

潜在保育士の再就職は難しい?

保育士不足という言葉はニュースなどでも聞かれたことがあるのではないでしょうか?

今社会問題ともなっている現象で、保育士が不足していることから保育所の拡充ができず、待機児童問題も解消できないという問題です。

この問題の解消のために、待遇や低賃金などの問題から、7万人以上いる保育士資格を持っていても保育士の仕事に付いていない「潜在保育士」と言われる保育士の復帰を求め、今国や自治体が積極的に保育士の復帰ををサポートする制度を整えてきています。

このことから、今現在保育士資格を持っている潜在保育士の再就職は非常に明るいと言えます。

実務経験無しでも再就職はできる?

保育士資格は持っているけれど、実務経験がないという方でも、再就職は可能です。

もちろん、年齢や他の仕事経験の有無などにも左右されますが、保育士の資格を活かした仕事をしたいという思いは好意的に受け入れられる傾向が強いです。

また、仕事経験でなくても、ご自身のお子さんの子育て経験などもプラスに活かされることが多く、現場からは歓迎されています。

ブランクがあっても再就職できる?

ブランクがあっても再就職できる?

ブランクが問題になることはほぼないと言えます。

ブランク期間にどのようなことをされていたかも含めて、また保育士としての仕事に活かされることは間違いありません。

保育士の仕事は「保育」ではありますが、保育は人を育てるものです。

保育業界以外で培ってきた豊かな人間性は、歓迎されることが多いです。

潜在保育士のための再就職支援とは?

潜在保育士の再就職に関しては、国をはじめ、地方自治体や企業、団体など各方面からの支援が行われています。

ここではその一部をご紹介します。

国(厚生労働省)

国の主な支援は各自治体への指導と支援金の予算確保です。

国の決めた予算、方針に基づき自治体は実際の施策を動かしていくため、決定には注目が必要ですが、直接支援を受けることができるわけではありません。

ただし、職場とのマッチングについては厚生労働省の管轄です。

ハローワークを通じた保育士マッチング強化プロジェクトを実施しており、保育求人に対する求人充足サービスの強化や保育士の就職支援を実施しています。

地方自治体

保育士の復職支援については、具体的施策は地方自治体が運営していることがほとんどです。

首都圏の一部の例を上げながらご紹介します。

東京都の場合

東京都は「おかえり保育士」と銘打つ、復職のサポートや経済的支援を行っています。

具体的には大きく2つの柱があります。

一つは、保育所への就職支援、就職支援研修、就職相談会、就職支援セミナー、保育人材コーディネーターによる相談支援など保育士としての就職を斡旋する支援です。

もう一つは金銭的な支援です。

具体的に下記表にまとめてみました。

表1:復職時の経済的サポート

再就職支援資金

都内の保育所などに再就職が決定した方を対象に、就職に伴う引越し費用、通勤用自転車や仕事で使う被服の購入費といった就職に向けた準備に必要な資金を無利子で貸付。

貸付上限額:40万円

未就学児を持つ保育士への復帰支援資金

小学校入学前のお子様を保育所などに預けて、都内の保育所などに就職した方や産後休暇・育児休業から復職する方を対象に、保育料の一部を無利子で貸付

貸付上限額:保育料の半額(月額27,000円以内)

未就学児を持つ保育士の子どもの預かり支援資金

小学校入学前のお子様を保育所などに預けて、都内の保育所などに勤務する方のうち、朝番や夜番など保育所の預かり時間外のシフトに入る方を対象に、ファミリーサポートセンター事業やベビーシッターなどを利用する際の利用料金の一部を無利子で貸付

貸付上限額:利用料金の半額(年額123,000円)

千葉県の場合

千葉県では、「ちば保育士・保育所支援センター」を設置し、保育士としての就業のための支援をしています。

そして、その中の一つに潜在保育士の再就職支援があります。

潜在保育士が復職を考えたときに最も不安である保育実技や安全管理などを研修でカバーしたり、保育所見学、就職相談会なども組み合わせた再就職支援研修なども充実させています。

民間企業

民間企業も潜在保育士の復職、再就職支援について積極的に支援を行っています。

具体的には下記のようなイベントです。

・復職個別相談会

・潜在保育士のための復職セミナー

潜在保育士の方の中でも今すぐ就職したい方や、技能をもう一度復習してから復職したい人と様々です。

民間の企業の場合は、ニーズに合わせて柔軟な対応をとることが多いため、ユニークな方法で復職支援の提案をしてくれることがあります。

保育士支援会社のホームページなどで告知が行われることが多いので、情報をチェックしておくと良いでしょう。

再就職・復職を考える保育士は多い!

近年子育てを終えた世代などで、「自分も何か社会の役に立ちたい」と保育士として再就職をする人が増えています。

また、保育士の待遇や家庭との両立が難しいと保育士を離れた方も、保育士の働く環境の改善されている昨今の状況から、復職を考えている方もいます。

さらに、子育て経験を活かし、新たに保育士資格を取得しようとしている人もおり、現代社会の環境の中で保育士という仕事に対するニーズと保育士になりたい人のバランスは徐々に改善の兆しが見えていると言えるでしょう。

支援をうまく使って保育士として再就職しよう!

支援をうまく使って保育士として再就職しよう!

共働き夫婦の増加に伴い、保育園へのニーズはますますの高まりを見せる中、保育士へのニーズもまだまだ高い水準のまま推移することは十分に予測されます。

その中で、保育士資格を保有する潜在保育士の復職はすぐにでもして欲しいという声は日に日に高まっており、支援なども充実しています。

保育士という仕事に戻りたい、もう一度チャレンジしたいと思ったら、支援制度を上手に利用して、無理なく活躍しましょう。

保育士復職求人_記事下バナー

カテゴリ
保育士キャリア
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」