保育のコラム

ベビーシッターの給料はどれくらい?保育士や幼稚園教諭と比べて高い?

2021/02/01

明日香でベビーシッター登録する

近年、働く女性の増加に伴い、ベビーシッターの需要が増えているのをご存知ですか?

深刻な待機児童問題に加え、そもそも保育園の営業時間内と仕事時間が合わなかったり、変則的な仕事の都合により、従来の保育園では対応できないなど、子育てをしながら働く女性の保育者に求めるニーズも変わってきました。

そこで、一人ひとりの子どもに合わせた保育ができるベビーシッターへ注目が集まっています。

ベビーシッターという働き方も多様化し、保育士や幼稚園教諭からの転職を考えている人や、子育て経験を生かした仕事を求めてベビーシッターを選択肢の一つとして検討する機会が増えています。

しかし、ベビーシッターがそもそもどういう働き方の職業なのかが意外と知られておらず、「ベビーシッターに興味があるけれど、一体どんな仕事なんだろうか?給料はどれくらいもらえるのだろうか?」などと疑問に思う方も多いのも事実です。

今回はそんなベビーシッターの給与の平均相場や給与体系についてご紹介いたします。

“ずっと保育士編集部”

【記事監修】ずっと保育士編集部

「ずっと保育士」は、保育ひとすじ28年の株式会社明日香が運営する保育専門のキャリアサポートサービスです。結婚や出産、育児など、目まぐるしく変わるライフステージの中で、その時その時にぴったり合うお仕事を紹介したい。そして、保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援したい、という想いで保育士の就職、転職、復職などのキャリア支援を行っています。また、「ずっと保育士」では保育士さんの疑問や悩みなどを少しでも解決すべくコラムを通した情報発信も積極的に行っています。

ベビーシッターの給料の平均相場はどれくらい?

ベビーシッターの平均年収は266万円程と言われています。

しかし、ベビーシッターの給料・年収は、働く場所、雇用形態、資格の有無によって違いが出ます。

ベビーシッターは利用者から依頼があった時点で仕事が発生するので、毎月決まっていくらという固定給よりも、働いた時間分の支払いになる時給制を採用しているところがほとんどです。

求人情報などを見ると、ベビーシッターの就職先・働く場所として最も一般的なベビーシッター登録会社に登録して働く場合、時給にして900~1,800円程度が相場となっています。

仮に時給1,800円×8時間で月20日間のフルタイムで働けば月収は288,000円、年収で換算すると約345万円となります。

逆に時給1,800円でベビーシッターの平均年収266万円から計算した場合、ベビーシッターの働く時間は月約123時間となり、1日約6時間、20日程度働いていると計算することもできます。

ベビーシッターの働き方は、ライフスタイルなどに左右されることが多いため、平均年収イコール年収相場とは異なります。

自分自身がどの程度の時間を仕事できるのかを考えると、年収換算が可能です。

保育士や幼稚園教諭と比べて高い?低い?

ベビーシッターの給与は他の保育士や幼稚園教諭などの保育に関わる仕事に比べ、給与相場は高いのでしょうか、低いのでしょうか。

まずは、下記の表をご覧ください。

これは、保育士と幼稚園教諭の給料面の違いを表した表です。

表1:保育士と幼稚園教諭の給料面の違い

 

平均年齢

年収

月給

ボーナス

保育士

36歳

約342万円

約23万円

約66万円

幼稚園教諭

33歳

約339万円

約23万円

約63万円

ー 参考元:厚生労働省「平成29年賃金構造基本統計調査

ベビーシッターの平均年収は約266万円ですので、単純に比較すると平均での年収は低いように感じます。

しかし、このデータはフルタイムで働く正職員の給与データでもありますので、残業代その他も含まれることとなります。

ベビーシッターの平均年収は、先ほど逆算で確認した通り、1日6時間、月20日の稼働になるため、その負担や労力を考慮した場合、平均年収を比較しただけでは一概に低いとは言い切れない部分もあります。

さらにベビーシッターは、早朝や深夜の託児、家事代行のオプション付き、病後保育、障がい児保育などは、時給が2000円を超えることも珍しくありません。

また保育士・幼稚園教諭・看護師・助産師などの有資格者や、英語や楽器演奏など子どもに教育ができるレベルの特殊技能の保有者であれば、さらに手当が加算されたり、時給がアップする可能性もあります。

実際、手当や資格、経験などを考慮され、月に30万円以上を稼ぐベビーシッターもいます。

平均はあくまで平均であり、ご自身が働かれる場合はスキルや時間などを考慮して考えてみて、保育士や幼稚園教諭など他の保育者との違いを考えてみると良いかもしれません。

ベビーシッターの給料体系は働き方によって異なる

ベビーシッターには大きく分けて次の3種類の働き方があり、給料体系は働き方によって異なります。

・個人事業主(フリーランス)

・正社員

・ベビーシッター登録サービス

次に、それぞれの働き方と給与体系についてまとめてみます。

個人事業主(フリーランス)の場合

個人事業主(フリーランス)の場合には、依頼を受けて仕事をした分だけ入ってくるという給料体系です。

依頼があれば収入がありますし、なければゼロになることもあります。

自分でシッター料金を設定できる上に、間に登録会社などが入っていないため、実績がつき、周囲の信用を得て仕事が安定して得られるようになれば高収入を得られる可能性が一番ありますが、信用を得て、仕事を安定して受けられるようになるベビーシッターはほんの一握りです。

ほとんどのベビーシッターは非常に不安定で、保育士や幼稚園教諭に比べて低収入になりやすいでしょう。

正社員の場合

正社員の場合は、普通の企業と同様に決められた月給が毎月支払われる給料体系です。

社会保険はもちろんのこと、企業によって異なりますが、ボーナスや昇給制度、手当や福利厚生などが充実していることもあります。

安定している正社員でのベビーシッターですが、そもそも募集が非常に少ないことで、狭き門といえるでしょう。

ベビーシッター登録サービスの場合

ベビーシッター登録サービスの場合は、登録会社から指定された現場に行きお仕事をした分、規定の給料が登録会社から支払われるという給料体系です。

登録する会社によってアルバイト・パート・契約社員などと、雇用形態が異なり、給与体系も時給制、固定給制など変わってきます。

一般的には時給制のことが多いですが、最近ではベビーシッターの安定雇用を目指す登録会社が月給制の固定給を導入するなどしています。

ベビーシッターの登録サービス会社に所属しても、仕事があったりなかったり、個人事業主と同じような悩みを持っていたベビーシッターにとっては、安心できる制度になるでしょう。

例えば、ベビーシッター登録サービスの株式会社明日香の場合には、固定給制度の中でも複数の段階を用意しています

・月間 80時間:100,000円(週4日×5時間)

・月間160時間:200,000円(週5日×8時間)

働く時間や都合などの最低日数(時間)を確定し、働くことができるなど、各社が様々な給与体系を策定しているため、ベビーシッター登録サービス会社へ登録する際は、自分にあった給与体系があるかどうか十分に吟味する必要があります。

ベビーシッターで高収入を得るためには?

ベビーシッター自体は今後国や自治体の支援を受け、これまでよりも一般にも広く浸透していく可能性があります。

しかし、ベビーシッターは現時点では平均年収はあまり高いとは言えません。

一方で、これから「高収入を目指せる」という意味では保育業界では一番可能性を秘めている職種でもあります。

なぜなら、ベビーシッターは実績を積んで社会的信用を得ると、時給や月給が大きくアップしたり、安定して仕事の依頼がくるようになる。

そして、その時給については、自分自身で設定することも可能です。

ベビーシッターとして、確かな「実績」と「信用」を手にすれば、高収入を得ることも決して無理なことではありません。

これからベビーシッターになろうと思う方は、まずはその「実績」と「信頼」をどのように得ていくのか、考えることが大切です。

初めから個人事業主で開業することもできますが、ベビーシッターになったばかりの時には仕事が安定してくる訳ではなく不安定なので、生計がままならない人も多いのも事実です。

そのため、まずはベビーシッター登録サービスに登録して、実績と経験を積みながら、信用を得て、そこからどんどん自分のキャリアパスを描いていくことをおすすめします。

明日香でベビーシッター登録する

※平成27年4月以降、ベビーシッターは個人・法人問わず認可外居宅訪問型保育事業の届出が必要になりました。届出方法については各自治体のホームページ等でご確認ください。明日香など従業員としてベビーシッター雇用する企業については事業者が届出を提出しています。

ベビーシッター求人_記事下バナー

 

カテゴリ
保育士キャリア
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」